いなりもりの日々
日記

ぱんだぐみ 高尾山園外保育

11月8日
年中と年長の縦割りクラスぱんだぐみは、高尾山へ園外保育に行きました。
当日はよく晴れて絶好の遠足びよりです。
高尾駅南口に集合。これから乗る京王線の切符を一人一人に渡されました。

初めて切符を持って改札を通る子も多く、みんなドキドキです。

無事に京王線に乗れました。
切符なくさないでね。

高尾山は紅葉真っ盛り!
色とりどりの葉っぱがとてもきれいです。
空気もおいしい!

ケーブルカーに乗り込みます。

ケーブルカーを下りたら、景色のいい場所に移動して、下界をみおろします。
保育園の方角に向かって「ちゅうりっぷさーん!」「たぐちせんせーい」と大きな声で呼びかけました。
お留守番している年少さんに声が届いたかな。

たこ杉の根っこの大きさに驚いたり

階段を一歩一歩登って

元気に頂上まで登れますように…とお願いして

みんな一生懸命に登って、とうとう頂上に着きました!

富士山もくっきり見えます

たくさん歩いたあとのお弁当は格別においしいです。

おやつもたべて、頂上をあとに下山します。

帰りは、なだらかな裏道を下ります。

無事に下まで降りてきました。みんな元気です。
電車まですこし時間があったので、599ミュージアムの広場で遊んでから保育園まで帰りました。

とっても楽しくて心に残る秋の高尾山遠足でした。