日記

日記

千羽鶴奉納

2月10日今日は初午の日。本来なら地域の方々が来て初午祭が行われますが、今年は中止で残念です。子どもたち、保護者で折った千羽鶴を稲荷神社の総代で理事長の福嶋さんが神社の中に入れてくださり奉納しました。昨年の千羽鶴を下ろし新しいものに取り換え...
日記

節分 鬼がやって来た!

2月3日今年も神社の裏のタイムトンネルが開き太鼓の音とともに赤鬼出現!!子どもたちはちょうど作った三方に豆を入れてもらったばかりの時。たいこばしの方に一斉に逃げる子どもたち。それでも何人か向かっていきました!ケンちゃん先生が鬼に捕まり、助け...
日記

お正月あそび

1月前半は凧揚げやこま回し、かるた取りなどをしてお正月あそびを楽しみました。いちご、ちゅうりっぷ、たんぽぽさんは手回しこま。すみれさんは紐を巻いての本格的こま回しに挑戦!何度も練習しみんな回せるようになりました。近くの公園で凧揚げ。一生懸命...
日記

先生たちの劇

1月21日劇あそび週間が始まりました。先生たちから始まり、父母の皆さん、子どもたちと繋がっていきます。先生たちの劇は「3びきのこぶた」です。お母さんぶたの人形登場からお話がスタート!子どもたちはお話の世界に引き込まれ時には笑い、時には真剣に...
日記

1月の誕生会

1月18日1月生まれのお友だちは一人。登場の仕方を考えてきたようでフラダンスをしながら登場!他のフラの仕草もしてくれました。一人でも堂々としていて嬉しそうでした。出し物はリトミックの先生、長子&たかこさんを迎え、歌あそびにリズムあそびなど楽...