父母劇 2019年1月31日 1月25日 先生たちの劇に続き今日は父母の劇の日。 演目は「桃太郎」のフルーツバージョン。 ドキドキと言いながらもなんか楽しそう。 お母さん方の熱演に子どもたち… >>続きを読む 先生たちの劇 2019年1月23日 1月23日 劇遊び週間が始まりました。 一番は先生たちの劇、今年の演目は「ヘンゼルとグレーテル」 お菓子の家が出てきたときには子どもたちが総立ちで見入る姿が…。… >>続きを読む かるた取り大会 2019年1月23日 1月21日 文字に興味を持つ子は早い遅いはあるけれど、もうすぐ小学校の年長さんはかるたを制作 し遊びながら親しみをもってほしいと思っています。 今年も楽しいかる… >>続きを読む お正月遊び 2019年1月16日 1月11日 凧は簡単に出来るビニール凧。 ちゅうりっぷさんは後ろも振り向かず一生懸命走ります。 上のクラスになると風を読み、止まって飛ばせる子も。 大空にカラー… >>続きを読む 鏡開き 2019年1月16日 1月11日 鏡開きの今日 一年間元気で過ごせるようにお汁粉をいただきました。 ほどよい甘さのあんこにおかわりする子がたくさんいました。 >>続きを読む 探検お散歩 2019年1月16日 1月10日 今日は寒さもやわらぎお散歩日和。 りすぐみさんは早速お散歩に出発! 行先は黒木開戸緑地。 どんぐりを見つけたり、ねっころがったり、切り株でごっこ遊び… >>続きを読む 3学期スタート 2019年1月7日 1月7日 「先生 おはよう!」と元気に玄関に駆け込む子どもたち。 普段の日常が帰って来ました。 急いで朝のお仕度を終え外に飛び出し、さぁ遊ぶぞ! と気合い充分。… >>続きを読む サンタクロース登場 2018年12月26日 12月25日 2学期最後の今日、鈴の音とともにロフトの階段からサンタ登場。 歓声を上げる子、拍手をする子、目を丸くキョトンとする子と反応はそれぞれ。 でもやっぱ… >>続きを読む 大そうじ 2018年12月26日 12月21日 2学期&暮れの大そうじ。 ちゅうりっぷさんも自分たちのお部屋をきれいにしようとやる気満々。 おもちゃ入れもきれいに拭き拭き。 床の雑巾がけも上手に… >>続きを読む クリスマスプレイデー 2018年12月19日 12月19日 7,8月の改修工事を経てきれいになった園舎に小さいお友だちを迎えられることはなんと 嬉しいことでしょう。 たにぞうこと谷口國博先生と職員で創立50… >>続きを読む← 前へ 1 … 53 54 55 … 76 次へ →
父母劇 2019年1月31日 1月25日 先生たちの劇に続き今日は父母の劇の日。 演目は「桃太郎」のフルーツバージョン。 ドキドキと言いながらもなんか楽しそう。 お母さん方の熱演に子どもたち… >>続きを読む
先生たちの劇 2019年1月23日 1月23日 劇遊び週間が始まりました。 一番は先生たちの劇、今年の演目は「ヘンゼルとグレーテル」 お菓子の家が出てきたときには子どもたちが総立ちで見入る姿が…。… >>続きを読む
かるた取り大会 2019年1月23日 1月21日 文字に興味を持つ子は早い遅いはあるけれど、もうすぐ小学校の年長さんはかるたを制作 し遊びながら親しみをもってほしいと思っています。 今年も楽しいかる… >>続きを読む
お正月遊び 2019年1月16日 1月11日 凧は簡単に出来るビニール凧。 ちゅうりっぷさんは後ろも振り向かず一生懸命走ります。 上のクラスになると風を読み、止まって飛ばせる子も。 大空にカラー… >>続きを読む
探検お散歩 2019年1月16日 1月10日 今日は寒さもやわらぎお散歩日和。 りすぐみさんは早速お散歩に出発! 行先は黒木開戸緑地。 どんぐりを見つけたり、ねっころがったり、切り株でごっこ遊び… >>続きを読む
3学期スタート 2019年1月7日 1月7日 「先生 おはよう!」と元気に玄関に駆け込む子どもたち。 普段の日常が帰って来ました。 急いで朝のお仕度を終え外に飛び出し、さぁ遊ぶぞ! と気合い充分。… >>続きを読む
サンタクロース登場 2018年12月26日 12月25日 2学期最後の今日、鈴の音とともにロフトの階段からサンタ登場。 歓声を上げる子、拍手をする子、目を丸くキョトンとする子と反応はそれぞれ。 でもやっぱ… >>続きを読む
大そうじ 2018年12月26日 12月21日 2学期&暮れの大そうじ。 ちゅうりっぷさんも自分たちのお部屋をきれいにしようとやる気満々。 おもちゃ入れもきれいに拭き拭き。 床の雑巾がけも上手に… >>続きを読む
クリスマスプレイデー 2018年12月19日 12月19日 7,8月の改修工事を経てきれいになった園舎に小さいお友だちを迎えられることはなんと 嬉しいことでしょう。 たにぞうこと谷口國博先生と職員で創立50… >>続きを読む